第41回京都透析医会学術集会 開催のご案内
開催概要
大会長:中ノ内恒如(京都第一赤十字病院)
日 時:2022年3月20日(日)13:00〜14:15
zoomを用いたリモート開催(事前登録制)
参加費:無料
━━━ 事前参加登録の方法 ━━━
事前参加登録URL(当日までに事前登録をお済ませください)
https://zoom.us/meeting/register/tJwscuGuqTMpG9JTYJANsgp5bEQHUKbUyjar
◎参加されますと日本透析医学会専門医制度が認める地方学術集会参加 5 単位が取得できます。参加証明書要否について、ご入力ください
◎登録後、参加用 URL を含む確認メールが届きます。当日は「ここをクリックして参加」を押してリンク先からご参加ください
※詳細につきましては以下のPDFをご確認ください
第41回京都透析医会学術集会ご案内.pdf
第41回京都透析医会学術集会プログラム・抄録集.pdf
〜〜〜 プログラム 〜〜〜
開会の挨拶 13:00〜 大会長 中ノ内 恒如(京都第一赤十字病院)
一般演題 13:10〜14:10 座長 中ノ内 恒如(京都第一赤十字病院)
- 1.当院における薬剤コーティングバルーンカテーテル(Drug-Coated Balloon:DCB)の使用経験
特定医療法人 桃仁会病院
バスキュラーアクセスセンター1)、泌尿器科2)、腎臓内科3)
◯小林達矢1,2)、上田直子1,3)、西村昌泰1,3)、渡邊慶太郎1,3)
北村悠樹1,2)、長嶋隆夫1,2)、髙谷 徹1,3)、佐藤 暢1,2)
- 2.2HPTにおける治療目標はPTHでなくALPである -nALPとBAPの相関-
馬淵診療所
〇岩元則幸、二宮幹司、足立尚登
- 3.長期留置型カテーテル挿入中の患者が呼吸苦症状を認めた1例
京都第一赤十字病院 腎センター
◯大林勇輝、池田葵尚、飯森未沙、森本真理、中山雅由花
薗村和宏、中ノ内恒如
閉会の挨拶 14:10〜 次回大会長 瀬田 公一(京都医療センター)
第41回京都透析医会学術集会 開催および演題募集のご案内
開催概要
大会長:中ノ内 恒如(京都第一赤十字病院)
日 時:2022年3月20日(日)13:00〜
形 式:WEB開催(Zoom利用予定)
参加費:無料
- ■演題応募方法:必要事項(1)〜(6)をWord文書に記し、
- 大会事務局へメール(
tsuneyuki-nakanouchi(@)kyoto1.jrc.or.jp)にて
- 送付願います。
- (メールアドレスをクリックしていただければ正しいアドレスでメールが作成されます)
-
- (1)演題名
- (2)所属施設
- (3)所属部署
- (4)筆頭演者名
- (5)共同演者名
- (6)抄録本文
- ※参加・発表は会員・非会員・職種(コメディカル含む)を問いません
- ※発表時間は8分、質疑応答2分(時間厳守)でお願いします
- ※参加されますと、日本透析医学会地方学術集会参加証(5単位)が取得できます
- ■演題応募締切:2022年2月28日(月) 必着
第40回京都透析医会学術集会 開催のご案内
開催概要
大会長:玉垣 圭一(京都府立医科大学)
日 時:2021年2月14日(日)13:00〜14:40
zoomを用いたリモート開催(事前登録制)
参加費:無料
━━━ 事前参加登録の方法 ━━━
事前参加登録URL(当日までに事前登録をお済ませください)
https://zoom.us/meeting/register/tJMlcuyhqj4rHtdW2odFSetPI13Tvr54xEqq
◎参加されますと日本透析医学会専門医制度が認める地方学術集会参加 5 単位が取得できます。参加証明書要否について、ご入力ください
◎登録後、参加用 URL を含む確認メールが届きます。当日は「ここをクリックして参加」を押してリンク先からご参加ください
※詳細につきましては以下のPDFをご確認ください
第40回京都透析医会学術集会ご案内.pdf
第40回京都透析医会学術集会プログラム抄録集.pdf
〜〜〜 プログラム 〜〜〜
13:00〜 開会の挨拶 大会長 玉垣 圭一(京都府立医科大学)
13:10〜14:30 指定演題 座長 玉垣 圭一(京都府立医科大学)
1.急速進行性の呼吸不全で死亡した透析COVID-19の1症例
京都市立病院 腎臓内科
○谷口 知基
2.血液透析を受けているCOVID-19患者にfavipiravirを投与した1例
国立病院機構京都医療センター 腎臓内科
○平井 大輔
3.退院判定まで時間を要した軽症COVID-19維持透析症例
京都府立医科大学 腎臓内科
○近藤 愛佑美
4.当院における軽症〜中等症COVID-19陽性患者への取り組み
医療法人石鎚会 京都田辺中央病院 人工透析内科
○乾 恵美
14:30〜 閉会の挨拶 次回大会長 中ノ内 恒如(京都第一赤十字病院)
第40回京都透析医会総会・学術集会 開催中止のお知らせ
3月15日(日)にメルパルク京都にて開催を予定の「第40回京都透析医会総会・学術集会」ですが、新型コロナウイルスは市中感染へと拡大しつつあり、まだ改善の傾向が全く見通せない現状であることから、大会長である玉垣先生および執行部で協議いたしました結果、参加者および透析患者さんの健康や安全面を最優先するべきであると判断し、「第40回京都透析医会総会・学術集会」の開催を中止することといたしました。
誠に残念ではありますが、現在の状況を鑑み、御理解いただけましたら幸甚です。
今年度は中止とするのか、または延期として再度日程調整をするのかにつきましては検討し、改めてご報告させていただきます。
第40回京都透析医会総会・学術集会
大会長 玉垣 圭一
京都透析医会
会 長 中ノ内 恒如
〈開催中止〉第40回京都透析医会総会・学術集会 開催および演題募集のご案内
開催概要
大会長:玉垣 圭一(京都府立医科大学)
日 時:2020年3月15日(日)14:00〜 〈開催中止〉
会 場:メルパルク京都 5F 会議室A
京都市下京区東洞院通七条下ル東塩小路町676番13
TEL: 075-352-7444(代)
参加費:1,000円(会員・非会員共通)
■特別講演(共催:協和キリン株式会社)
『腎性貧血をどのように見て、対策をどうとるか?』
東京女子医科大学 血液浄化療法科 准教授 花房 規男先生
日医生涯教育CC:7.医療の質と安全(0.5単位) 18.全身倦怠感(0.5単位)
ご自身のパソコンを持参いただき発表を行っていただきます
ご自身のパソコンを持参できない方は、応募メールにその旨お書き添え下さい
- ■演題応募方法:必要事項(1)〜(8)をWord文書に記し、
- 大会事務局へメール(
tamagaki@koto.kpu-m.ac.jp)にて送付願います。
- (1)演題名
- (2)所属施設
- (3)所属部署
- (4)筆頭演者名
- (5)共同演者名
- (6)抄録本文
- (7)PowerPointのバージョン
- (8)使用されるPC(Windows・Macの別)
- ※参加・発表は会員・非会員・職種(コメディカル含む)を問いません
- ※スライド枚数に制限はありませんが、発表時間は8分、質疑応答2分(時間厳守)でお願いします
- ※参加されますと、日本透析医学会地方学術集会参加証(5単位)、
- 生涯教育プログラム聴講証が取得できます(医師のみ)
- ※日医生涯教育講座として単位取得が可能です
- ※透析技術認定士のポイントは対象外です
- ■演題応募締切:2020年2月7日(金) 必着
-
━ ご注意下さい ━
当会は「日本透析医学会地方会」ですが、2018年10月1日以降は透析技術認定士のポイント対象外となりました
詳しくは公益財団法人 医療機器センター をご確認下さい